胃食道逆流症 GERD
#消化器 岩谷先生
アカラシアの逆。LESがゆるゆる
【病態】
胃内容物が食道へ逆流することにより、不快な症状や合併症を来たす病態の総称
【原因】
下部食道括約筋(LES圧)が低下
食道裂孔ヘルニア
一過性LES弛緩(げっぷ)
肥満、腹圧上昇
胃切除後(噴門部切除後→今は少ない)
胃酸過多
Helicobacter pylori除菌後(ピロリ菌がいると萎縮性胃炎が起きて壁細胞が壊されて胃酸減る。壁細胞が復活→相対的に胃酸が増える。特に高齢者)
Zollinger-Ellinson症候群
食道クリアランス不全
糖尿病、強皮症、加齢、繰り返す食道炎 etc.
【分類】
びらん性GERD:内視鏡で明らか
非びらん性GERD(NERD:non-erosive GERD):内視鏡でみてもないけど症状有
【症状】
胸やけ(心窩部~胸部正中の灼熱感)
呑酸(酸っぱいものが上がってくる)
胸痛(非心臓性胸痛→心臓性との鑑別)
非定型的症状:咽頭違和感、つかえ感、咳嗽、喘息様発作
【問診】
胸痛
【検査】診断:臨床症状(+内視鏡検査)
PPIチャレンジテスト:診断的治療。酸分泌抑制薬を投与し、症状改善するかをみる
上部消化管造影
食道pH・インピーダンス(抵抗)同時測定(non-acid refluxを評価できる)
【治療】
➀生活指導:脂肪食をさける(脂肪食→コレシストキニン・パンクリオキニン→LES緩む)。食べてすぐ横にならない。上半身を挙上して寝る
②薬物治療:酸分泌抑制剤
プロトンポンプ阻害薬(PPI)
カリウムイオン競合型アシッドブロッカー(P-CAB)
③外科手術:逆流防止手術(噴門形成術)Nissen法、Toupet法
乳児で合併症がない場合は必ずしも治療を必要としない
粘調ミルク(逆流の防止)
【合併症】
吐血
逆流性食道炎、食道狭窄、Barrett食道
【鑑別疾患】
心臓性胸痛